Information
各種案内

お知らせ
事務所へのお電話について
まことに勝手ながら、出張などで事務所を不在にする場合がございます。
その際は転送電話にて対応させて頂きます。
その場合、すぐの電話対応ができない時もありますが、後程折り返しさせて頂きますのでご安心下さい。
引き続きよろしくお願い致します。
ブログ
3/14 MrMax町田多摩境ショッピングセンターにて啓発活動を実施しました
ブログ
3月2日 地域デビューパーティー802に参加しました!
地域デビューパーティー802は、「地域の活動に参加してみたい!」「自分の経験や技術を役立てたい!」という皆さんに、市内で活躍する市民活動団体を紹介し、会員等を募集している団体とのマッチングをめざすイベントです。
八王子市在住のYoutuberの中野智行さんのご講演もあり盛り上がりをみせていました。
450名の来場者がありました。
市内にある44の市民活動団体が参加をし、私たちも「里親制度」を地域の皆さまに理解していただくためにブースを設けました。
来場者にはもちろんですが他の市民活動団体の皆さまにも里親制度について話をし、興味をもっていただきました。
「里親=養子縁組」のイメージが強いですが、養子縁組を目的とせず一定期間子どもを預かる養育家庭という制度があること、養育家庭で生活する期間はお子さんによって長期もあれば短期もあること、東京都から生活費や医療費の支援があることなどを知っていただきました。
また「養子縁組以外の制度があるなんて全然知らなかった」という声が多くあがり、「この制度についてもっと広めていかないとね!!」というお声もいただきまして、たくさんの方に里親制度を知っていただける活動を今後も展開していきたいです。
ブログ
【日本工学院八王子専門学校 ポスターデザインについて学生さんにインタビュー③】
優秀賞・準優秀賞を獲得した学生へインタビューを実施しました。
1人ずつ紹介したいと思います。
次に準優秀賞になった繁松優太さんです。
Q:里親制度の説明を聞いてどう思いましたか?
A:支援の必要な子供たちを直接的に助けることの出来る、重要な制度だと思いました。普段私たちが当たり前の日常として享受している家族の姿を、里親という形で作り出していくことができるということを知ることができました。
Q:どんなコンセプトで作成しましたか?
A:子供の心情を前面に押し出して、一目で見る人の心を掴む絵作りを心がけました。里親という制度、そしてその制度による支援を必要としている子供がいるということをより多くの人に知ってもらいたいです。
Q:里親制度に興味がある方・里親になりたい方へ一言メッセ―ジをお願いします
A:フォスタリング機関などによるさまざまな支援や、相談できる人がいることを知りました。里親制度は子供にとっても、そして里親側にとっても勇気のいる選択だと思いますが、ぜひ興味を持ってくださっている方が一歩踏み出してくれることを祈っています。
※画像は無断使用禁止です
ブログ
【日本工学院八王子専門学校 ポスターデザインについて学生さんにインタビュー②】
優秀賞・準優秀賞を獲得した学生へインタビューを実施しました。
1人ずつ紹介したいと思います。
次に準優秀賞になったKIM JEINさんです。
Q:里親制度の説明を聞いてどう思いましたか?
里親制度の説明を聞いて、子供たちの笑顔を守れる制度、 子供たちの新しい家族になって愛と暖かさを広げることができる制度だと思いました。
Q:どんなコンセプトで作成しましたか?
里親制度を知って最初に思い出したのが "子供たちの笑顔を守る" でしたので、幸せそうに笑っている子供の顔を描きたいと思いました。 子供の笑顔と、暖かさ。 この2つが伝われたらいいなと思いながら作成しました。
Q:里親制度に興味がある方・里親になりたい方へ一言メッセ―ジをお願いします
里親になりたいという気持ちは、子供たちの笑顔を増やせる一歩かもしれません。応援しています!
※画像は無断使用禁止です
ブログ
【日本工学院八王子専門学校 ポスターデザインについて学生さんへインタビュー①】
優秀賞・準優秀賞を獲得した学生へインタビューを実施しました。
1人ずつご紹介したいと思います。
まずは優秀賞をとられたLI I CHENさんです。
Q:里親制度の説明を聞いてどう思いましたか?
A:とても分かりやすい説明でした。里親制度についてしっかり理解した上で、スムーズにポスター制作に取り組むことができました。詳しく説明していただき、ありがとうございました。
Q:どんなコンセプトで作成しましたか?
A:里親制度のもとで育まれる家庭の温かさを表現したいと考えました。里親のもとで過ごす子どもたちは、愛情に包まれながら成長していきます。その「成長」の象徴として翼のモチーフを取り入れ、「すべての子どもが自分の人生を大きく羽ばたいていけますように」という願いを込めました。
Q:里親制度に興味がある方・里親になりたい方へ一言メッセ―ジをお願いします
A:血のつながりがなくても、人と人との絆は思いやりや優しさの中で築かれていくものだと思います。この制度を通じて、より多くの人が幸せになれることを願っています。
LI I CHENさんのSNSも覗いてみてください♡
https://x.com/syiio9?s=21&t=J-gNKb9nmWe6TzRDLSGTjA
※画像は無断使用禁止です
ブログ
優秀作品・準優秀作品が決まりました🌸
【日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科】学生の皆さまへ里親制度についてのポスター作成を依頼しました。各イベントにてコンペ開催しておりましたが第一選考の14作品のうち、総投票数550票&関係者選考の結果、以下の作品に決まりました。
日本工学院八王子専門学校の授業にて3名の方を表彰しました。改めて素晴らしい作品を作成していただき本当にありがとうございます。これらの作品は来年度の啓発グッズに活用する予定です。どんなグッズになるかこうご期待です♡
ブログ
日本オリエンタルダンスユニオンのイベントで里親制度の啓発活動をさせていただきました
2/9(日)杜のホールはしもとにて行われた日本オリエンタルダンスユニオンのダンスショーにて里親制度の啓発活動をさせていただきました。
オリエンタルダンスとは、西アジアからアフリカ北岸のイスラム文化圏で踊られるダンスで、ベリーダンスとも呼ばれます。
☆日本オリエンタルダンスユニオンについてはこちらのHPをご覧ください☆
日本オリエンタルダンスユニオンの理事であり今回ダンスショーの主催者である青木香葉さまにご協力いただき、ホール手前のエントランス部分にて里親制度のチラシと青木さん直筆のお手紙を配布しました。
またフィナーレではステージに立たせて頂き、東京都里親制度PRキャラクター「さとぺん」と一緒に里親制度をアピールしてきました。
さとぺんはミラーヤ・レフという布を腰に巻いて、エントランス付近やステージに立ちましたが、たくさんの方に「可愛い!」と言っていただき、大好評!♡
チラシもたくさんの方に手に取っていただくことができ、里親制度について知っていただけるきっかけになればうれしいです。
ブログ
セレオ八王子にてイベント実施しました!
1月11日~13日の3日間、セレオ八王子北館5階レストスペースにて「知ってみよう里親制度」のイベントを実施しました。
3日間、東京都里親制度PRキャラクター「さとぺん」にも来ていただいて、里親制度もアピールしてもらいました。
事前にイベントを調べて来て下さる方もいれば、買い物帰りに立ち寄ってチラシを持って行ってくれる方もいらっしゃり、充実した3日間となりました。
ブログ
町田市役所でのイベントに参加しました
町田市役所にて里親制度パネル展示会を実施しました。
11月25日(月)~28日(金)まで町田市役所にて里親制度パネル展示会を実施し、町田市役所に立ち寄った方に見ていただきました。
イラストをじっくり見て投票してくださったり、「里親制度ってどんな制度なの?」とご質問をされる方もいらっしゃったりしました。
また11月30日(土)に町田市役所にて「まちカフェ!」に参加してきました。
当日は120を超える団体の出展があり、とっても大きなイベントでした!
「以前から里親制度に興味があったのよね~」と話して下さった方もおりました。
今後も、地域の皆さまに制度理解をしていただけるようなイベントを実施していく予定です♪
ブログ
八王子いちょう祭りに参加してきました!
11月16日・17日にて八王子いちょう祭りが開催され、F会場である「わくわく広場」にてブースをださせていただきました。
わくわく広場は、NPO法人八王子市民活動協議会が中心となり企画・運営しています。
参加されている他団体とも交流し、里親制度を知っていただく機会になりました。
記念に写真をパシャリ♪
ブースでは「里親制度ってどんな制度?」と足を止めて下さる方も多くいらっしゃいました。お子様連れの方も多く、東京都里親制度PRキャラクター「さとぺん」か描かれた写真も人気でした。
ブログ
日野市子ども祭りに参加してきました!
令和6年11月3日(日)に、市民の森ふれあいホールと仲田の市民の森ふれあいホールと仲田の森蚕糸公園にて「2024手をつなごう・こどもまつり」が開催され、日野市子ども家庭支援センターの皆さまと協力しながら、里親制度の啓発活動を実施いたしました。
台風が接近している最中、雨も心配されましたが、当日は見事な快晴🌤
子どもが楽しめる「釣りゲーム」や「箱の中身当てゲーム」を用意したところ、絶えず行列ができるほどの大盛況!
東京都里親制度PRキャラクター「さとぺん」も登場し、子どもたちに大人気でした。
日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生がデザインしたポスターの投票も実施し、たくさんの方にイラストをみていただきました♪
里親制度の啓発グッズもたくさんの方に受け取っていただけ、大変盛り上がったイベントになりました。
里親制度の理解が少しでも地域に広がると嬉しいです。
ブログ
10月・11月里親月間にてイトーヨーカドー南大沢店にて里親制度啓発活動を実施しました!
イトーヨーカドー南大沢店にて里親制度啓発活動を実施!
10月2日(水)~10月6日(日)
イトーヨーカドー南大沢店にて里親制度啓発活動を行い、啓発グッズを多くの方に配布することができました。
相談ブースも設置したところ、八王子市の公式LINEをみてこられた方、買い物帰りの方などが立ち寄ってくださいました。
また日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の1年生がデザインし、選抜した14作品を展示し多くの方に投票していただきました。この中から優秀賞を決め来年度の啓発グッズで活用する予定です♪
ブログ
日野市「子ども包括支援センター みらいく」にてポスター展示会実施中!
日野市役所近くにある「子ども包括支援センター みらいく」の1階入り口付近にて、日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生が里親制度をイメージして書いてくださった作品を1次選考し展示しております!
どの作品も素敵で甲乙つけがたいですが、投票も行っていますので良ければシールを貼っていってください♪
10月末までの展示ですのでお早めに!
ブログ
MrMaxさんで普及啓発活動を行いました
ブログ
日本工学院八王子専門学校にて出前授業を行いました!
イベント情報
セレオ八王子にて「知ってみよう子どものための里親制度」のイベントを実施!
セレオ八王子北館5階にて、「知ってみよう子どものための里親制度」のイベントを実施いたします。
是非お越しください♪
日時:1月11日(土)~13日(月) 10:00~17:00
開催場所:セレオ八王子北館5階 レストスペース
●東京都里親制度PRキャラクターさとぺんが登場します!
登場予定時間:11日(土)・12日(日)11:00~11:30 14:00~14:30
13日(月・祝)11:00~11:15
●相談ブースを実施します
養育家庭・養子縁組にご興味のある方、どんな制度が知りたい方お気軽にお越しください!
●里親制度についてのパネル・ポスター展示
制度についてのパネルはもちろん日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生がデザインしたポスターも展示します!
イベント情報
「町田市役所1F みんなの広場」にて里親制度パネル&ポスター展示会を実施します!
「町田市役所1F みんなの広場」にて里親制度パネル&ポスター展示会を実施します!
日時:11月25日(月)~11月28日(木)10:00~17:00
里親制度について学べるパネルや日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生がデザインしたポスターを展示いたします。
学生がデザインしたポスターは厳選した中から優秀賞を決める予定なので、町田市役所にお立ち寄りになった際は、是非投票しに来てください♪
また今回は厳選したポスター以外のデザインも展示予定ですのでお楽しみに!
相談ブースも設置する予定ですので、里親制度について聞きたい方・興味がある方はぜひお立ち寄りください♪
※27日(水)の相談ブース設置時間は10時ー11時となります。
町田市役所1階フロアマップはこちら↓
また11月30日(土)には町田市役所にて「まちカフェ!」というイベントが行われますが、そこでもブースを出す予定です。
詳細URL →https://machida-support.or.jp/news/machicafehp2021/
お気軽にお越しください♪
イベント情報
11月9日(土)八王子市 養育家庭(里親)体験発表会のお知らせ
11月9日(土)14時から16時で八王子市にある東浅川保健福祉センター4階にて養育家庭(里親)体験発表会が開催されます。
里親に興味がある方はもちろん、里親制度を知らない方も是非お気軽にご参加ください。
当日のプログラムですが、
・里親さん・里親家庭を卒業された若者の体験発表
・明星大学川松先生より基調講演
となっております。
事前予約制ですが、当日参加も大歓迎♪
普段は聞くことができない貴重なお話しを聞くことができます。
また日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生が作成した「里親制度をイメージしたポスター」も展示予定です。
マンガ・アニメーション科・マンガ・アニメーション科の1年生がデザインし、選抜した14作品を展示する予定ですので、来場される方はイラストにも是非ご注目ください。
事前申し込み・お問い合わせ:八王子市子ども家庭支援センター 042-656-8225
詳細リンクはこちら↓
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kodomokateishiencenter/569.html
(八王子市子育て応援サイトより)
イベント情報
11月7日(木)町田市 養育家庭(里親)体験発表会のお知らせ
11月7日(木)14時から16時で町田市民フォーラムにて養育家庭(里親)体験発表会が開催されます。
当日のプログラムですが、
★里親をされている方の体験発表
★一般社団法人たすけあい代表理事 田中れいか氏 とのパネルディズカッション
を予定しております。
また日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科の学生が作成した「里親制度をイメージしたポスター」も展示いたします!
マンガ・アニメーション科・マンガアニメーション科4年制の1年生がデザインし選抜した14作品を展示する予定となっております。是非ご覧になってください。
こちらも当日参加ができますので、皆さまのご参加お待ちしております♪
詳細リンクはこちら↓
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/5/3/7974.html(まちだ子育てサイトより)
お問合せ:町田市子ども生活こども家庭支援課 042-724-4419
イベント情報
イトーヨーカドー出張制度説明会を行います!

Contact